![](https://static.wixstatic.com/media/61ecde_1b065f17fafa418e93d4151a03c85908~mv2_d_1440_1440_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/61ecde_1b065f17fafa418e93d4151a03c85908~mv2_d_1440_1440_s_2.jpg)
西邨まゆみさんのトーク&ライブキッチン、沢山の方々にご参加いただきどうもありがとうございました。 心から感謝申し上げます。 分室をオープンした時にぼんやりと「西邨まゆみさんをまた仙台にお招きできたらいいなぁ」とぼんやり考えていましたが、
まさかそれがこんなにも早く実現するとは! 全く思っていませんでした。
日程が決まった時の心臓の高鳴りはきっとずっと忘れられないと思います。
久しぶりにお会いしたマユミさんは全く変わらず優しく、温かく、そして明るくて。
お顔を拝見しただけで理由もない安堵感に包まれました。
そう、オーラというか、なんだろう? きっと多くの方がこのオーラに包まれたいんだろうなって、思うんです。
それをみなさんにもぜひ感じてほしかった。 それが一番の、マユミさんをお招きした私の動機でした。
当日のメニューは、 春キャベツのプレスサラダ
スナップえんどうとマッシュルームのサラダ
レンズ豆入りベジラップ
ハトムギとキャベツのデトックススープ(昼のみ)
メープルシュガードアーモンドフレーク
苺とこぼれ梅のレイヤームース
本当はほとんどマユミさんにお話しをしていただきデモンストレーションを見せるだけにするつもりだったのですが、
急遽変更してご参加のみなさまにベジラップを作って頂くことに。
エプロン持参とも言ってないのに!
手を豆腐マヨネーズだらけにして苦戦なさっている方もいらっしゃいましたが、
マユミさんの巻いたベジラップはしっかりと形が崩れず、やはり美しかったです。
きゅーっときつめに巻くのがいいように思いましたよ。
嬉しかったのはマユミさんが私と似た感じのアバウトさだったこと!笑
頂いたレシピの分量がとっても多くて、きっちり揃えるべきかとっても悩んで、
結局独断と偏見で私が見合う分量で集めたのですが、
そこからも変わる変わる。笑
それが嬉しかったです。
だってね、家庭料理ですから!
臨機応変です。
そこがマドンナも気に入ったのかも?なんて想像してしまいました。
みなさまには「楽しかった!」とのお声を多数いただき、 感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました! もう少し書きたいことがあるのですが、
また次回に。
取り急ぎお礼まで。