
連日もりだくさんでブログでのお知らせが全く追いついていません。。。
7月23日、量り売りマルシェの2回目が開催されました。 まとわりつくような霧雨でしたが、たくさんの方にお越し頂きました。
どうもありがとうございました。
このイベントの主催はPLANNING LABORATORYのさゆりさんとアトリエドジャンボンメゾン のタカサキさんですが、
アイディアの段階から関わっているので私自身思い入れひとしおのイベントです。
今回は、
美里町の本物の味噌や醤油を一から作っている鎌田醤油さん、
秋保で野生動物と対峙しながら無農薬で野菜を育てるくまっこ農園さん、
みつろう等を布に染み込ませて作るKokeBeeラップの鈴木さん、 白神こだま酵母でむっちりとしたベーグルと食パンのecruさん、
仙台で大人気のジャム王子、salzさん、
岩出山で女性だけで作るシャルキュトリー、アトリエ・ド・ジャンボンメゾン さん、
食感良い生パスタとパスタソースを毎回持ってきてくれる、パスタ・ポッシビリタさん、
山形から美しくて超美味なトマトを朝収穫して持ってきてくれたとまとやよずべえさん、
という、豪華メンバー。
今回私は出店せず、来てくださったお客様をご案内したり食べ方提案をしたりしていました。
今回もお客様それぞれに密閉容器やエコバッグを携えてご来店くださいました。
買い手、売り手が対話しながら欲しい分だけ少しずつ。
宝物が少しずつ増えてバッグがずっしりとしてくるのが嬉しい!という声を聞いて、
なんだかジーンとしてしまいました。
その中で今回は仙台市のごみ減量課の方々と、
ミヤギテレビのOh!バンデスさんの取材を受けました。
その放送を録画したものを観て、また感動。 私もチラリと映っておりました。
コンセプトをしっかり伝えてくださって、本当にうれしいです。 来月は8月23日。暑さが峠を越えて後退しはじめる「処暑」の会です。
大きめの保冷バッグに、小さい密閉容器や使い回しのできるジッパー付きビニル袋、そして保冷剤をご持参頂くと便利なようです。KokeBeeラップもまたWSと同時に販売もしてくださるので、
ご購入頂きその場でご使用いただいてもいいかもしれません。
どうぞお楽しみに!